*セット内容*
・与論島のあーどぅる焼き湯呑み
・taberu amamiくび木茶
・taberu amamiたんかんかりんとう
与論島の土と自然由来の釉薬で作る「あーどぅる焼き」の湯呑みは、とってもやさしい風合いで持ちやすいサイズ。
奄美大島で昔から飲まれている「くび木茶」と、人気の島菓子「たんかんかりんとう」をセットにしました。
おじいちゃん・おばあちゃんへ、
身体に優しい、素朴で素敵なお茶の時間を贈りませんか。きっと喜ばれるはずです。
商品詳細
与論島のあーどぅる焼き湯呑み

与論島で作られている「ゆんぬあーどぅる焼き」。
「ゆんぬ」は与論、「あーどぅる」とは「赤土」のことです。
サンゴ礁でできた島を覆う赤い土を使用して器をつくり、島の自然素材から抽出したできた手作りの釉薬を使用し、一つ一つ手作りでお皿やカップなどを制作しています。
あーどぅる焼きは、与論島に行かなければ買うことができません。
また、色の出かたも異なるため、同じものは一つとしてない、すべて一点ものの器です。
湯呑みはコロンと手に収まるちょうど良いサイズ。少し湾曲している作りのため、手に馴染みます。

湯呑みの色は4色。左からガジュマル(黒)、サンゴ(青)、海藻類(薄ピンク)、サンゴ(白)。
この中からお好きな湯呑みをご選択ください。

※手作りなので、一つ一つ柄の出方や色味、大きさも変化し、写真とは異なる商品が届きますことご了承ください。
taberu amamiくび木茶

くび木茶は、奄美大島の山に自生している植物「ツルグミ」のお茶です。
ツルグミを切り出し、小さくカットして、乾燥させたものを、煮出してお茶として飲みます。
奄美大島ではさまざまな効能が期待できるとして、昔から親しまれてきた伝統的なお茶です。
見た目と異なり、意外とまろやかな風味なので、日常で取り入れる島人も多く、
夏は冷やして、
冬はあたたかいままで美味しくいただけます。

木の状態では、なかなか島外に出回ることは少ない「くび木」ですが、taberuamamiシリーズとして、使いやすい小分けパックにシリカゲルを入れて販売いたします。
飾らない、素朴だけど心と体がほっとする、本来の奄美そのものの、やさしいお茶をぜひみしょうれ。
【商品仕様】
原材料:くびき(奄美大島産ツルグミ)
内容量:50g
賞味期限:製造日より6ヶ月
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください。
taberu amamiたんかんかりんとう

奄美大島の冬の代名詞ともいえる柑橘「たんかん」。太陽をたくさん浴びて育ったジューシーなたんかんは、ほどよい酸味が甘さを引き立たせ、いくらでも食べることができます。
一度食べるとその美味しさに虜になってしまう人も多く、シマッチュだけでなく、島外にも多くのファンがいるたんかん。
そのたんかんの皮を使ったかりんとうは、かりんとうのポリポリした食感と、甘ずっぱくて爽やかなたんかんの風味が味わえる新しい味のお菓子。

かりんとうというと、黒っぽくてかたい、というイメージですが、こちらは洋風のお菓子のような食感。手作りの素朴な味わいで、一度食べると止まらなくなる美味しさです。
たっぷり70g入っていますが、ジッパー付きなので、ちょこっと食べにも最適です。
【商品仕様】
原材料:小麦粉(国内製造)、砂糖、加工黒糖、卵、タンカン皮・バター/膨張剤(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
内容量:70g
賞味期限:製造日より2ヶ月
保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください。
奄美ならではのお茶とお菓子が楽しめて、ずっと使える島ならではの湯呑みが入ったギフトセット。 大切な方への贈り物にいかがでしょうか?
関連商品
身体に良いものを集めました♪ ほーらしゃセット
キレイ色マグでゆったりティータイムを楽しんで ゆらおうセット